僕にとって Web サービスが便利なのは何故か

僕が今 ( 主に ) 使っている Web サービスを列挙してみる。

Hatena Diary

嘘を嘘と分からないように書くための練習場。という名目はもはやあってないような物になりつつあるけれど、多分一番長く使ってる。
基本的には自分用の公開メモ。 Google 先生に訊けば自分で書いた解答が返ってくるってのはシンプルで良い。
ログインしたくないときの情報ポータルとしての役割なのかなぁ。
あと公開する文章を書くための訓練にもなってる、かも。

Gmail

Web メールサービス。そんなことは言われなくてもみんな知ってるよね。
連絡用でもあるし、メモを投げておく場所でもあるし、色々な用途として使ってる。

Google Calendar

リマインダー。忘備録。時系列リスト。まぁ何でもいいけど、そういうもの。
僕の場合自宅以外からも確認したいことが多々あるのでオンラインカレンダーだと便利。

Twitter

ライフログ
この間、デビルくんに「 You, Twitter 使っちゃいなYO 」と言ったら「他人のつぶやきを眺めて何が楽しいのかわかんね」と言われたんだけど、僕にも分かりません。
あんまりオープン SNS 的な使い方はしていない。じゃあどうやって使っているかっていうと上にも書いたけどライフログ
いつどこに行ったか、とかそういう自分のアリバイを確認するために使っている。
というのも、僕は非常に物覚えが悪いので、昨日の晩ご飯すら覚えていないことが多い。昨日何をしてたんだっけ、という自分からの質問に答えるために使ってる感じかな。
あとは公開一言メモ的な使い方。
もちろん雑誌的な使い方をしていないと言ったら嘘になるけど。

Dropbox

ファイル同期・共有サービス。
複数の端末を使うので、この手のサービスは手放せなくなった。
USB フラッシュメモリでデータを持ち運んでもいいんだけど、既に 3 つほど紛失しているのでちょっと無理。
アルゴリズムの講義の課題レポートのドラフトを失くしたときは流石に泣いた。

Posterous

拡張版 Twitter とでもいうべきか。本来はメールで投稿できるシンプルブログサービス。
多種多様な Web サービスとの連携が見所。
Twitter に写真を貼りたいときに使っているんだけど、今後は Podcast の置き場としても使う未定。

Evernote

超クールなオンラインノート。
Windows/Mac を母艦にしつつ、 iPhone/WP/Android 等の携帯端末からも利用でき、更には Web ブラウザからも利用可能。
何で Evernote の紹介文なんて書いてるんだろ僕。
とにかくアクセス手段の多さが魅力のオンラインノートサービス。
でも Linux からだと使いにくいので、最近は Tomboy ばっかり使っているよ。
誰か Evernote for Linux か、Evernote Plugin for Tomboy を作って下さい。

IM

クライアントには Pidgin を使ってる。
主に MSN, Google Talk, Skype, Yahoo Jp, IRC かな。
IM サービスって何でこんなにいっぱいあるわけ。

結局何故僕には Web サービスが便利なのか?

僕のライフスタイルに合っているから、というありきたりな答えしか思いつかない。
1 台のマシンで全部完結してるなら Web サービスなんて使う必要ない。
でも、このユビキタス時代に 1 台のマシンで完結するっていうのはある意味凄い。
仕事で全くコンピュータを使わない人か、プライベートで全くコンピュータを使わない人か、あるいはコンピュータ(携帯端末含む)とは全く縁がない生活を送っている人か。
個人的には一番最後のタイプの人が羨ましいと思う。

*1:Linux クライアントがないので Tomboy に置き換わりつつある。